こんにちは。
植えた植物と雑草との見分けがつかない系庭師和泉りきょうです。
遅くなってしまいましたが、2021年4~6月の我が家の植物の記録です。
自分用の記録記事なので、有用なお話は特にありません。お時間のある方はどうぞ~(*’ω’*)
この記事はこんな方にオススメ
・素人のガーデニングに興味がある方
・暇な方
北側・花壇エリア
4月 蕾が沢山ついたよ
つるブルームーンの蕾がたくさん


クリーピングタイムも蕾が!

5月 つるブルームーンが満開!
大輪のつるブルームーンが満開に!!






クリーピングタイムも花が咲きました!

その他のお花は順調に成長中~





6月 遂に苺の実が!!



南側・庭エリア
6月 土がむき出しのまま春へ突入
勝手に成長するクラピアk7
去年白絹病で抜いたクラピア。その後どんどん広がり、結局殆ど抜きました。
その後の春。勝手に出てきます。
勝手に出てきて嬉しかったのですが、観察してみると根元側が白絹病になっている気がします。
白絹病になった葉の上を歩いた靴でまた新たに庭を歩き移してしまう悪循環・・・。
一度あちこちで白絹病になってしまった場合、一掃しないと駄目そうです(-“-)





お付き合い頂きありがとうございました~<(_ _)>