ハンドメイドグッズ販売中♪
PR

Nintendo Switchのフレンドの設定を確認&制限する方法

育児グッズ・おもちゃ
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

・本記事は任天堂株式会社さんとは一切関係ありません。
・イメージ画像は筆者が作成しました。

1年生の子が居るパパ
1年生の子が居るパパ

前にスプラチューンの話をした時に、知らない人から『フレンド申請』?が来るって言ってましたよね。

1年生の子が居るパパ
1年生の子が居るパパ

あれって、出来ないようにできないんですか?
小1に遊ばせるには な~んか心配で・・・

りきょう
りきょう

もちろんできますよ~!👍

この記事はこんな方にオススメ
  • 子どもにNintendo Switchを購入したが、安心して小さい子どもに遊ばせたい方
  • 自分はプレイしていない為、フレンドの制限をしたいが操作方法がよくわからない
スポンサーリンク

フレンドになるとどんな事ができるのか?

  • 遊んでいると「今、フレンドのひぃちゃんが遊んでいます」という内容の通知が出る
  • いつでもオンラインで一緒に遊べるようになる

Nintendo Switchではフレンドという機能があります。
フレンドになると、いつでもオンラインで一緒に遊べるようになります。遊べる内容はソフトによって違います。
逆に、フレンドにならないと、オンラインでその子とピンポイントで一緒に遊ぶ事ができません
(フレンドにならなくても、その時だけ一緒に遊ぶゲームもあります。それはその時だけで、また一緒になるかは運次第。)

りきょう
りきょう

自分たちの時代では専用コードを繋いでポケモンを交換していましたよね。
それが今やインターネットで出来るんです。時代ですねぇ~。(今更)

フレンド機能に制限をかける方法

フレンド機能の設定画面へ行く方法
  1. Switchを起動(ソフトは起動しません。switchの本体設定で設定します。)
  2. [L]スティックを1回上げる。画面左上のアイコンが選択できます。
  3. [L]スティックを左右に動かし、ユーザーを選んで[A]。『○○のマイページ』へ
  4. [L]スティックを下に5回『ユーザー設定』(既にユーザー設定まで移動している可能性も有ります)
  5. [A]を押すと緑の□が右側へ移動する。
  6. [L]スティックを下に8回『フレンド機能の設定』(途中画面の上下スクロールが必要)
  7. [A]を押すと『フレンド機能の設定』画面になります
上記6. の状態のイメージ画像
Nintendo Switch(設定画面)イメージ画像
Nintendo Switch(設定画面)イメージ画像

フレンド申請を受け付けない方法

フレンド申請を受け付けない方法
  1. 『フレンド機能の設定』画面(上記7. まで)
  2. [L]スティックを下に1回『フレンド申請を受け取る』
  3. [A]を押す。([ON](青文字)だった場所が[OFF](グレー文字)になります)

もう一度押すと[ON]になります。

上記2. の状態のイメージ画像
Nintendo Switch(設定画面)イメージ画像
Nintendo Switch(設定画面)イメージ画像
りきょう
りきょう

フレンドに関する設定内容は他にもありますので、心配な方は引き続きご確認ください!

その他のフレンドに関する設定

マイページから設定できる項目

全て『○○のマイページ』にて設定できます。
(上記「フレンド機能の設定画面へ行く方法」の3. の状態から説明をスタートします)

『プロフィール』

現在設定されているプロフィールです。

  • 四角いイラストが『アイコン』
  • アイコン右側一番上の太字が『ニックネーム』
  • その下(上から2段目)が現在の状態
  • 上から3段目が『フレンドコード』
  • アイコンの下が『プレイ記録』で、今まで遊んだゲームソフトが表示されています

アイコンとニックネーム、プレイ記録は、フレンドに公開されます。

ニックネームは公開されますので個人情報で無いものを入れましょう
(『フレンド追加>いっしょにあそんだ人からさがす』で、フレンド以外にも公開されています)

『フレンドリスト』

現在フレンドになっている人のリストです。
アイコンの下の黒文字が『ユーザー名』です。
グレー文字で出ているのは、その人が最後にswitchで遊んだ時間です。

『お気に入りフレンド』にするかどうかの設定もここで出来ます。詳しくは下記「『お気に入りフレンド』の設定方法」を参照ください。

『オンラインプレイの招待』

対応ソフトで、フレンドから遊びに誘われると表示されるようです。
たま~に確認すると安心かもしれません。

『フレンドになれるかも?』

Facebookやtwitterなど、switchの外部で繋がった人をサジェストしてくれる機能です。
連携されていなければ問題ありません。『SNSへの投稿設定』から確認できます。

『フレンド追加』

『届いたフレンド申請をみる』

フレンドコード(14ケタの番号)を入力したり、フレンドになれるかも?で申請が来ます。
知らない人であれば、拒否もできます。
ここは大人が操作して選別した方が良いかもしれませんね。

『近くの人をさがす』

友達の家へ遊びに行って、フレンドになる時などに使います。

『いっしょにあそんだ人からさがす』

具体的には、スプラトゥーンで一緒にナワバリバトルをした仲間がここに表示されます。
スプラトゥーン内の名前は出ないので、いつ一緒のチームだったのかまではわからないんですよね・・・。

ここのアイコン選択して『フレンド申請する』を押してしまうと、相手に申請されてしまうので注意

子どもには、触ったらいけない、と言っておきましょう。
(そもそもこの『マイページ』を触らせるのは危険💦)

『フレンドコードでさがす』

ユーザーそれぞれに割り振られた14ケタの番号を入力してフレンドになる方法です。
学校のお友達と(お互いの家に居る時に)フレンドになるには、フレンドコードを教えてもらい、ここで入力するのが間違いありません。

『送ったフレンド申請をみる』

現在誰にフレンド申請を送っているかを確認できます。
既にフレンドになった人はここには表示されません。

『ユーザー設定』>『フレンド機能の設定』(上から9番目)

『オンライン状況の公開』

「ひぃちゃんが今Switchのスプラトゥーン3で遊んでいます」という内容の通知を誰まで出すかという項目
自分よりあとにフレンドが遊び始めると、通知音と共に左上に表示されます。
自分より先に遊んでいるフレンドが居る場合は、何かのソフトを起動したあと、人数のみが表示されます。

[すべてのフレンド]・・・全てのフレンドに通知が行きます
[お気に入りフレンドまで]・・・別の場所で『お気に入りフレンド』に設定したフレンドまで通知が行きます。(設定していないフレンドには非公開)
[非公開]・・・一切の通知を出しません

ソフトによっては、公開をしていないとゲーム内で一緒に遊べません。
可能であれば[すべてのフレンド]にしておいた方が良さそうです。

『フレンドの通知設定』
『フレンド申請を通知』

フレンド申請が来た場合、通知をするかの設定。
フレンドを許可したくないとしても、通知が来ないとわからないので、[ON]で良いと思います。

『オンライン人数を通知』

他のフレンドが今何人遊んでいるかの通知。
switchを起動した画面の左上のユーザーアイコン上部に数字で表示されます。

『フレンドがオンラインになったら通知』

「今、フレンドのひぃちゃんがスプラトゥーン3で遊んでいます」という内容の通知を受けるかどうかの項目。
[全てのフレンド][お気に入りフレンド][なし]が選べます

『フレンドに招待されたら通知』

オンラインでフレンドから一緒に遊ぼう!と誘われた際の通知設定。
[全てのフレンド][お気に入りフレンド][なし]が選べます。
心配であれば、お気に入りフレンドに設定しておき、お気に入りフレンドの設定でコントロールするのが良いかもしれません。

『ボイスチャットの通知』

使うには別アプリが必要になる機能です。『Nintendo Switch Online』というアプリを使うと、一緒にゲーム内で戦っているチームとボイスチャットが出来るそうです。
ですが、13歳未満のニンテンドーアカウントでは使用出来ないよう既に制限がかかっているとのこと。(安心!)
特に触らなくて大丈夫そうです。心配な方は念の為[OFF]にしましょう。

アカウントが13歳未満かどうかは、Nintendo Switch Onlineにログインして確認します。

『SNSとフレンド機能の連携を解除』

SNSのフォロワーとフレンドになりませんか?とサジェストしてくれる機能です。
SNS連携していなければ問題ありません。『SNSへの投稿設定』から確認できます。

『フレンドコードの再発行』

フレンドになる際に入力する14ケタの番号を再発行できます。
子どもがフレンドコードを誤ってネットに公開してしまった、フレンドから嫌がらせを受けたのでブロックして再度フレンドになれないようにしたい、など、特別な理由が無い限りは使用しないと思います。

『ユーザー設定』>『ブロックリスト管理』(上から10番目)

ブロックした相手を確認できます。

『ユーザー設定』>『SNSへの投稿設定』(上から11番目)

SNSと連携しているかどうか確認できます。
詳しくはこちらの記事内3項目目「SNS連携をしなければ『イラスト投稿』の投稿はできない」をどうぞ。

『お気に入りフレンド』の設定方法

『お気に入りフレンド』の設定方法
  1. 『○○のマイページ』画面に移動
  2. 上から2番目『フレンドリスト』
  3. [A]を押すと右側に移動。フレンドが青緑の□で選択できるようになります。
  4. 確認したいフレンドのところで[A]
  5. 『☆お気に入り』の☆が
    白☆なら通常のフレンド
    青★ならお気に入りフレンド
    (安心して遊べる人をお気に入りにして、通知制限をかけるのもアリです。)

5.の状態で、『オプション』を選択すると、[フレンドリストから削除する][ブロックする]事もできます。

親がキチンと設定して、心配の芽を摘みましょう♪

昔と違って今の子はオンラインで遊ぶ事が普通。
必ず設定で制限できるはずなので、心配な方は確認することをオススメします。

りきょう
りきょう

ゲームに慣れない方はとても難しいと思いますが、

お子さんを安全に遊ばせる為です!
頑張ってください!

Nintendo Switch関連の記事
タイトルとURLをコピーしました